ストレートネック
- 首が左右に振り向きづらい。
- 整形外科でストレートネックと言われた。
- パソコン、スマホを使っていると首が前に出てしまう。
- 車など長時間座っていると首が前に出てしまう。
ストレートネックとは?|らいおんハート整骨院 佐久平本院
ストレートネックは首部の頸椎の生理的湾曲がなくなってしまうことを言います。
本来、頸椎は横から見ると前方に湾曲しながら並んでいます。
この湾曲は身体にかかる負担や椎間板、骨(頸椎)、筋肉を自然な状態で保持し体全体のバランスを取るようになっているのです。
なので、この湾曲があることで重心が前に行かず支えることが出来るのです。
近年ではスマホやゲーム、パソコンでの仕事が増加してきている為、ストレートネックの症状で身体に不調を訴える患者さんは非常に増えてきています。
重度の症状になって来ると「自律神経失調症」や「慢性肩こり」「痺れ」などの症状を併発しやすくなるので早めに治療をしましょう。
ストレートネックは改善するのか?|らいおんハート整骨院 佐久平本院
症状が初期段階の症状は首周りから背中の方にかけての手技や鍼治療、矯正を行えば早期に改善します。
しかし慢性度が強く長期にわたって負担をかけていた症状ですと数回ではなかなか改善しません。首周辺だけではなく腰や足にまで影響が出てきているので全身的な施術と姿勢矯正が必要になります。
【当院のストレートネックの考え方】らいおんハート整骨院佐久
当院はストレートネックの原因を筋肉の硬さと骨盤の歪みが原因だと考えます。スマホやパソコン、下を向いていることが多い人がなりやすいと考えられていますが
実は原因は首だけではなく腰や骨盤といた下半身にも原因があるのです。
頸椎つまり脊椎は腰まで繋がっているので必然的に下の胸椎や腰椎、骨盤が歪むことで脊椎で繋がっている頸椎にも影響が出てきます。
ストレートネックはただ首周りの筋肉を緩めるのではなく骨の湾曲を戻していかなければなりません。
当院はストレートネックの症状を首だけではなく身体全体から見ていきます。
当院のストレートネックの治療法|らいおんハート整骨院 佐久平本院
1.問診・視診
まずは患者様のお悩みについて、問診で話しを聞いていきます。
患者様が来院された時から治療は始まっていて来院してからの動きなども拝見して、治療に活かしていきます。
2.運動検査、触診
患者様のお悩みの原因となる筋肉を動きから、さらに実際に触り一ミリ単位で筋肉を触り分けていきます。そこで原因を見つけていきます。
3.説明と提案
そこで得た患者様のお身体の状態を踏まえて現在の状態をご説明いたします。
お身体の状態に合わせた最善な治療をご提案していきます。
4.治療
当院独自の触るレントゲンと呼ばれている【MPF療法】を用いてお一人お一人に合った刺激量や強さで治療していき、症状の原因となる筋肉を直接アプローチしていきます。
さらに大切になってくる姿勢に対してお一人お一人のお身体をチェックしたうえで【筋膜猫背・骨盤矯正】を用いて首や背中により負担をかけてしまっている不良姿勢や身体の歪みを整えていき、根本的な症状の改善を行っていきます。
5.通院後のフォロー、治療計画
改善に向けてのお一人お一人に合った、最善の通院ペースや治療の提案を行っていきます。オンリーワンの治療の計画を患者様お一人お一人と相談して治療を進めていきます。
当院の根本治療|らいおんハート整骨院 佐久平本院
=MPF療法×筋膜リリース骨盤矯正×鍼灸治療
【根本改善プログラム、治療計画】
症状の治療の最終ゴールは「元に戻らない体を作る」事です。
その為に、患者様のSTEP毎に的確な治療を行い、少しづつ痛みを引き起こさない体に近づけていきます。
根本改善プログラムは「元に戻らない体を作る」為に8~16回の治療プログラムを作らせて頂いております。
具体的なアプローチは、全身の歪みを矯正する事で正しい姿勢、正しい動きを再構築していきます。
更に痛みの原因であるしこり(筋硬結)を徒手治療や鍼治療などで除去していく事で「凝りがスッキリ、症状もスッキリ」を実現させていきます。
このような治療を行っていく事で、「治療後は楽になるけど、期間が空いてしまうと戻ってしまう」などのような訴えがなくなっていきます。
上記のような辛い症状でお悩みの方はもちろん、姿勢が気になるという方も是非一度当院にご来院して頂き、お身体を診させて頂ければと思います。そのお悩み一緒に改善していきましょう!
【ストレートネックの予防法】らいおんハート整骨院佐久平本院
・姿勢の維持を保つ
前傾姿勢が長時間に続くことにより頸椎が前方に突出して真っ直ぐになってしまいます。
なので、立っている姿勢から、座っている時になるべく前傾姿勢にならないようにしましょう。
意識すること肩が前に入らないように意識するのと骨盤が後ろに寝ないようにしましょう。
・定期的に身体を動かしましょう
実は筋肉は重たい物を持ったり、運動すると痛めやすいのではなく、長時間の同じ姿勢が続くことによって硬くなってしまいます。
なので、10分から30分おきにはなるべく身体を動かすようにしましょう。
動かした際に肩周りのストレッチや首、背中、腰のストレッチもできるといいでしょう。