立ち眩み
- 立ち上がる時に、めまいがする
- 最近、疲れがひどい
- 耳鳴りがする
- 肩が凝っている
- ひどい時は吐き気や頭痛がする
立ち眩みとは|らいおんハート整骨院 佐久平本院
朝起きた時や長時間座っていた姿勢から急に立ち上がった時に起こる軽いめまいやふらつきのことをいいます。
これは、起立性低血圧(きりつせいていけつあつ)の症状の一つで、脳の血流や血液量が減少し、脳が酸素不足になった状態(脳貧血)に起こるものです。
もともと地球には重力があるため、血液は下半身のほうに溜まりやすいのですが、長時間、身体を動かさない状態が続くことで脳貧血の状態になりやすくなります。
立ち眩みは起床時や長時間のデスクワークで椅子から立ち上がる時などによく起こります。
めまい・立ち眩みを予防するには|らいおんハート整骨院 佐久平本院
朝ベッドや布団から起き上がる時は、いきなり頭を起こすのではなく、ゆっくりと身体を動かしながら起きあがりましょう。
寝返りを打ったり、簡単なストレッチをするなどして、身体に血を巡らせてから起きあがってて、朝の活動を始めましょう。
貧血は、血液中のヘモグロビンという色素が減少することによるものです。鉄分やタンパク質を多く含んでいる、レバー、ほうれん草、赤身魚や大豆などの食材を摂取することでヘモグロビンをたくさん作り、貧血の改善に役立てましょう!
適度な運動をしたり体を冷やさないことで、血行を良くしましょう。エスカレーターや乗り物の利用を控え、なるべく歩くこと。
また、冷たいもの食べ過ぎ・飲み過ぎを控えるなど、日常生活から心掛けることが大切です。
不規則な生活習慣・暴飲暴食は、自律神経系のバランスを乱し身体の不調を引き起こします。
普段から疲労やストレスは適度に解消し、体に無理をさせないように意識しましょう。
立ち眩みの原因と注意点|らいおんハート整骨院 佐久平本院
めまいや立ち眩みは首周りの筋肉の過緊張や自律神経の乱れが原因で起こっていることがあります。
現代はデスクワークやスマートフォンの使用をはじめとするストレス社会のため、首周りの筋肉が緊張したり自律神経が乱れやすい環境にあるといえます。
これらが原因で起こっているめまいや立ち眩みには、筋肉を弛めるストレッチやマッサージ・鍼治療が非常に効果的です。
但し、めまい・立ち眩みの原因は、病気が原因で起こっていることもあります。(子宮筋腫・褐色細胞腫・鉄欠乏性貧血・不整脈・メニエール病など)上記の予防法を試してみても軽減しない場合や、発症してから長く続いている場合などは早めに受診することをオススメします。
一人で悩まずに、まずはお気軽にご相談ください!
当院の立ち眩みへのアプローチと考え方|らいおんハート整骨院 佐久平本院
1、視診、問診
患者様のお悩みに対して問診にて詳しく聞かせて頂きます。
お話を伺うだけではなく御来院時や院内誘導の際などの患者様の身体の使い方や動きなども細かく観察させていただき治療の参考にさせて頂きます。
2、的確な運動検査、1ミリにこだわる触診
体表解剖・筋触察を修了したスタッフによる姿勢分析や患者様の訴えなどを統合的に判断し徒手検査、触診によって症状の根本原因・原因筋を1ミリまで触り分け特定していきます。
3、説明
患者様のお身体の状態を視診、問診、運動検査、触診から得た情報を踏まえお伝えいたします。
また現在の身体の状態に合わせ治療メニュー等も最善なものを提案させて頂きご納得いただいた上で施術に入れますように行っていきます。
4、施術
めまいや立ち眩みの場合は、自律神経の不調和や筋肉の緊張を取り除き症状改善を図ります。自律神経の症状は背部の筋肉に緊張が出ることが多いので背部に対してアプローチします。
また局所への循環も改善させるよう頚部の筋肉、背部の筋肉の緊張を緩めていきます。
5、通院指導、治療計画
患者様1人1人に合わせたオンリーワンの通院・治療計画とライフスタイルに合わせた生活指導など行い患者様が最短で痛みなどのお悩みから解消できるよう行います。