尾てい骨の痛み
- 尾てい骨が痛いと腰も痛くなってしまう
- 長時間座っていると痛みが強くなる
- 立ち上がる時に尾てい骨が痛む
- しびれも出てきて歩きにくい
なぜ、「尾てい骨」が痛くなってしまうのでしょうか?|らいおんハート整骨院 佐久平本院
日常生活の動作の中で座ったり歩いたりする時に、尾てい骨に痛みを感じたことのある人もいるでしょう。尾てい骨が痛くなってしまう原因に心当たりがないような場合でも、出てくる症状によっては注意が必要なこともあります。
【尾てい骨が痛む症状】
-
・動くときや座るときに尾てい骨が痛む
-
・長時間座っていると尾てい骨の痛みが強くなってきてしまう
-
・痛みだけでなく、しびれや歩きにくさも出てくる
などといった症状が出てきてしまいます。
このような状態が続く場合、原因として何が考えられるのでしょうか?
【尾てい骨が痛くなってしまう原因】
尾てい骨の痛みはなんらかの病気やケガが原因となっている場合もあります。
・打撲
尻もちをついたり、何かにぶつかったりなど衝撃が加わったとき、「打撲」や「打ち身」などと呼ばれる状態となることがあります。ふつうの打撲であれば、自然に良くなっていくことがほとんどだと思います。
・骨折
背骨の一番下の骨を尾骨と呼びますが、これは一般的に尾てい骨と呼ばれている骨です。
打撲と同じように、ぶつかったり転んだりするなど、強い衝撃を受けたときに尾骨が骨折してしまっていることもあります。尾骨は細くて小さい骨なので、他の骨折のような強い痛みや腫れを伴はない場合もあります。
・馬尾腫瘍
馬尾というのは、脊椎を通る神経を束ねた脊柱管の下部にあり、この部位の神経に腫瘍ができてしまう症状です。痛みは尾てい骨から腰あたりにもおよび、特に寝るときなど横になった時に痛みます。
馬尾に腫瘍ができると痛みのほかに、「しびれ」や「歩行障害」のほかに、「排尿・排便障害」といった症状が起こることがあります。
・仙骨脊索腫
仙骨に発生する、「悪性腫瘍」のことです。稀な腫瘍ですが、自覚症状が薄いことも多く、気づかれにくいともいわれています。
こういったことなどが尾てい骨に痛みが出てしまう原因だと考えられます。
【日常生活上での原因】
尾てい骨の痛みは、日常生活の中に原因があり起こっていることもあります。
・座っているときの姿勢が悪い
普段座っているときの「姿勢」に問題があり、尾てい骨の痛みが起こることもあります。
座るときはちゃんと背筋を伸ばし、両方のお尻にある座骨で身体を支えるように意識します。椅子にちゃんとした姿勢で座らず、前にずれたような浅い座り方をすると尾てい骨に体重がかかり、痛みの原因となることがあります。
・妊娠中や産後
といった日常生活上での原因などで痛みが出てきてしまうこともあります。
尾てい骨が痛くなってしまうと、骨盤まわりや腰の筋肉が硬くなってしまいます。そのせいで骨盤の歪みといったことが起こってしまいます。
当院のここが違う!!|らいおんハート整骨院 佐久平本院
ここまでは普通の治療に対する考え方、施術法です!!
当院では根本改善を目指しているため、痛みの箇所周囲を診るだけでなく身体全体を診て治療していきます。
痛みの原因は、主に筋肉、筋膜、骨格、骨盤、運動不足が原因です。
また、痛みの発生する原因としては、
-
①筋肉の緊張によって引き起こされるしこり(筋硬結)
-
②身体の歪みによる姿勢不良によって引き起こされる特定の部位、関節への負担
が考えられています。
骨格や骨盤が歪んでしまうと身体全体が歪んでしまいます。
身体全体が歪んでしまうと関節に歪みが生じます。
この状態が長期化することで、肩こり、頭痛、寝違え、腰痛、膝痛、しびれ、腱鞘炎などの様々な症状が生じていきます。
また歪んでいるのは骨だけではありません!!
筋肉にも影響を与えます!!
筋肉は骨と骨の間についています。
よって骨に歪みを生じると筋肉も捻じれ硬くなります。
硬くなった筋肉にはしこり(筋硬結)が生じ、これが痛みの根本原因になります。
このしこり(筋硬結)を徒手や鍼で治療することでしこり(筋硬結)がとれ痛みが消失していきます。
【当院の治療に対する考え方】
なぜ、マッサージを受けても、整体院に行っても、なかなか身体の痛み、だるさ、凝り、疲労感は取れないのでしょうか?
正しく痛みのメカニズムを理解した上で、症状に合った最適な治療法を提案、施術できる院が少ないからです!!
当院には、根本改善×再発防止を実現する知識・技術・プログラムがあります!!
【治療コンセプト】
症状の「原因を1㎜まで触り分け」+「姿勢や骨盤の歪み」を取り、症状の根本治療と予防治療を通じて患者さん自身がセルフケアできるようにします。
【当院の治療法】
筋肉の治療⇒MPF療法
骨格、骨盤の歪み⇒筋膜リリース骨盤矯正
痛み(神経)⇒鍼治療(痛みに即効性、自律神経、手技で届かない筋肉にアプローチ)
【当院の根本治療】
=MPF療法×筋膜リリース骨盤矯正×鍼灸治療
根本改善プログラム、治療計画|らいおんハート整骨院 佐久平本院
症状の治療の最終ゴールは「元に戻らない体を作る」ことです。
その為に、患者様のSTEP毎に的確な治療を行い、少しづつ痛みを引き起こさない体に近づけていきます。
根本改善プログラムは「元に戻らない体を作る」ために、8~16回の治療プログラムを作らせていただいております。
具体的なアプローチは、全身の歪みを矯正することで正しい姿勢、正しい動きを再構築していきます。
ようは本来身体がもっている負担の少ない姿勢、負担の少ない正しい動きを矯正によって作っていきます。
更に痛みの原因であるしこり(筋硬結)を徒手治療や鍼治療などで除去していくことで「凝りがスッキリ、症状もスッキリ」を実現させていきます。
このような治療を行っていくことで、「治療後は楽になるけど、期間が空いてしまうと戻ってしまう」などのような訴えがなくなっていきます。