受付時間

らいおんハート整骨院 0267-77-7521

web予約

受付時間

スタッフブログ

寒暖差の激しい時期。来る6月の梅雨時期に備えて整骨院で多い腰痛とぎっくり腰の原因とは?  佐久市整体 整骨院 針灸

寒暖差の激しい時期。来る6月の梅雨時期に備えて整骨院で多い腰痛とぎっくり腰の原因とは?  佐久市整体 整骨院 針灸

こんにちは!

らいおんハート整骨院

佐久平本院です。

 

  佐久市で,軽井沢町、御代

田町、小諸市で交通事故に

よるむち打ち外傷治療なら、

当院まで!!

 

 佐久平駅から徒歩5分。

平日から土曜日まで夜19時

までご予約を受付しており

ます。

 

交通事故専門治療は、自賠

責保険を適用して原則施術

費用0円。

 

このところ佐久平でも雨と晴が

交互に続くような不安定な日が

多くなってきました。

もうすぐ梅雨の時期に入るという

前兆かもしれないですね。

 

 

 

 

晴天率の高いここ佐久地域でも

梅雨ともなればぐずついた天気が

続きます。

そのような日が続くと必ずと言っていい

程毎年お見掛けするのが、天気や気圧の

影響で体調を崩される方たち。

 

最近では『天気痛』『気象病』

など呼ばれるようになってきました。 

 

 

余談ですが、昔から田舎のお年寄りたち

などは、「腰やら膝が痛いから雨が降るぞ」

「古傷が痛むときは天気が崩れる」

という様なことを聞いたことがある方も

いらっしゃるのではないでしょうか。

 

実はあれも四方を海に囲まれた日本だから

こそ、日本人に受け継がれてきた気象予測

法だといわれています。

 

 

 

そんな日本における梅雨の時期の不調の

キーワードのひとつは『湿気』

主に起こりやすい不調としては、

 

 

●体の不調

だるい、体が重い、吐き気、肩こり、

頭痛めまい耳鳴り下痢、便秘

食欲不振、むくみ、寝つきが悪い、

腰痛ひざ痛関節痛、神経痛

等・・・・・

 

●心の不調

やる気が出ない、集中力・注意力

の低下、人に会うのが億劫になる(

外出頻度の低下)、

情緒不安定になる 等・・・・・

 

その不調の種類はひとにより、

多岐にわたり、これ以外の不調を

感じられる方もいるかも

しれません。

 

 

梅雨時期は低気圧の日が長く続く上に、

気温の急激な変化や高い湿度、

日照不足などの複数の天候ストレスが

加わることで、ふだんよりも自律神経

の働きが乱れやすくなる時期だといわれて

います。

 

 さらに、夏服に変わって薄着になる

時期でもあり、場所によってはクーラー

も入り始めるため、知らず知らずのうち

に身体が冷えて血のめぐりが悪くなり、

さらに自律神経の乱れを悪化させてしまう

可能性があります。

 

 

 

低気圧が続くと

 

梅雨の時期、大気は低気圧配置に

なります。

大気が低気圧になると、身体は

副交感神経が優位に働くように

なります。

副交感神経は、緊張をほぐして

身体を休ませる神経ですので、

身体がお休みモードになって、

「だるい」「やる気が出ない」

と感じてしまうのです。

 

また、低気圧が続くと「ヒスタミン」

という炎症物質(発痛物質)の分泌が

多くなり、肩こり偏頭痛などがひどく

なる場合があります。

 

 

不調との代表として

最も多い頭痛。

片頭痛、片頭痛の違いについては

こちらもどうぞ!

【片頭痛】

【緊張型頭痛】

 

 

 

気温の寒暖差

 

この時期は、雨で気温がぐっと下がったか

と思うと、翌日は真夏のような暑さに

なったり、同じ一日でも朝夕は冷え

込んだりと、気温差の激しい時期

でもあります。このような気温差は、

身体にとってストレス・ダメージと

なり、疲れやすくなってしまうのです。

 

 

 

梅雨の体調不良の予防対策

梅雨の体調不良を予防するためには、
以下の対策がおすすめです。
 
●睡眠をしっかりとる
 
梅雨の体調不良を防ぐためには、
 
しっかりと睡眠をとって「体と心を休める」
 
ことが大切です。
 
自律神経を回復させるためにも
 
十分な睡眠時間を確保し、
 
質の高い睡眠が取れるように
 
環境を整えましょう。
 
 
 
●生活のリズムを整える
 
生活リズムの乱れは体内時計の
 
乱れの原因であり、自律神経の
 
不調の原因にもなります。また、
 
生活リズムの乱れは睡眠トラブルの
 
原因にもなるので、規則正しい
 
健康的な生活を心がけましょう。
 

●適度な運動を行う

 
ウォーキングや散歩、趣味のスポーツ
 
など、適度な運動は自律神経を整える
 
ことに役立ちます。
 
また、軽めの運動は気分転換にもなり、
 
気分が塞いでいるときのストレス発散
 
にもなります。生活習慣病や肥満の予防
 
のためにも、適度な運動を心がけましょう。
 
 
 
●リラックスできる時間を作る
 
自律神経を整えるためには、リラックス
 
することも大切です。好きな音楽を聞く、
 
静かに読書をする、のんびり散歩をするなど、
 
楽しみながらリラックスできる時間を作り
 
ましょう。
 
お風呂もシャワーで済ますより湯船に浸かる
 
方がリラックスしやすいです。

 
 
 
梅雨の体調不良は一時的なものが多く、
 
通常は夏になると回復しますが、
 
ストレスなどが重なると長期化し、そのまま
 
夏バテ等に移行することがあるため注意が
 
必要です。
 
気になる症状があるときは早めに受診し、
 
悩みをひとりで抱え込まないようにしてください。

 

 

 

 

 

 当院では不調の原因となる筋肉の中でも、

症状をだす原因筋を、1ミリまで触診し、

痛みの患部の状態を改善していきます。

 

 

 突然の怪我や、長年の関節の

痛みや不調等などでお悩みの患者様が

多く来院され、施術後は症状が

改善し、沢山の患者様から

「施術を受けてよかった!」

との声を多く頂いております。

 

 来院された、患者様のお話

を聞くと・・・・・・

 

・どこで治療してよいかわか

 らなかった。

 

・もっと早く来院すれば良か

 った。

 

・症状の原因がはっきりわかり

 説明もわかりやすかった。

 

 

とお話をされている方

が多くいらっしゃいました。

 

スポーツでの怪我、または慢性の

痛みでお困りの方へ・・・

 

 佐久市らいおんハート整骨院

では、当院独自の「MPF療法」

と「姿勢矯正」で辛い症状の根

本改善を目指していきます。

 

 また、「トリガーポイント鍼療法

との組み合わせでより、効果が期

待できます。

 

 

 

 更に、ストレッチ指導やトレーニ

ング指導もおこなっていきます。

 長年の辛い症状や痛みで困ってい

る場合はいつでもご相談ください。

 

 

 また、らいおんハート整骨院佐久

平本院では患者様お一人、お一人の

症状改善に最適なベストプランの提

案と通院間隔等、症状の根本改善に

向けたご提案もさせて頂いており

ます。

 

 どこに行っても良くならなかった痛

みや同じ症状でお悩みの方。お気軽に

ご相談ください。

 

ご予約はこちらから

 

◎当院は、交通事故でのお怪我や

むち打ち外傷にお困りの方の為に、

交通事故に関する事も詳く記載し

ております。

 

 

 

 交通事故によるむち打ち外傷、腰

の痛み、頭痛 、吐き気、手足の痺れ、

めまいなどの・・・

交通事故後の後遺症

お悩みの方は

こちらから・・・・

交通事故のページ

 

その他、お身体の不調や、些細な

お悩みなど、お気軽に、ご相談く

ださい。

 

住所:

〒385-0028

長野県 佐久市 佐久平駅東 15-10

診療時間:

[平日]午前 8:30~12:00/午後14:30~19:00  

[祝日]8:30~17:00(昼休みなし)

[休診日] 日曜日のみ

ご予約はこちらから

電話番号 0267-77-7521

お問い合わせ

らいおんハート整骨院

0267-77-7521

住所
〒385-0028
長野県佐久平駅東15-10
診療時間
[平日]
午前8:30~12:00/午後14:00~19:00
[祝日]
午前8:30~午後17:00
(昼休みなし)
[休診日] 日曜日のみ

受付時間

  • 交通事故治療
  • 腰痛改善プログラム

HOME

アクセス・料金

患者様の声

よくある質問

スタッフ紹介

初めての方へ

交通事故施術メニュー

  • スタッフブログ

会社概要